インターネットに接続できなくなったお話

やっほー!みんちゃんだよ!

ここ最近急激に冷えてきたせいで風邪を引いちゃいました。喉と鼻の奥が痛いです。
寝込むまではいかなかったのですが、微熱くらいまでいっちゃいまして…。

そんなある日事件が起こったのです…。まさかこんなに長くインターネットに接続できない日が来るとは…。

インターネットに繋がらない…!

前回の記事を書いた翌日、お昼頃にインターネットに接続できない状況になっていることに気がつきました。ブログを書き終えてからパソコンを触っていなかったので、インターネットに繋がっていないことにしばらく気づけなかったんです。

最近はもっぱら家でもスマホが主流になっちゃっているので、たとえルーターが落ちていても4G回線がネットとの接続を維持してくれちゃうんです。おかげで、家族から「パソコンがインターネット繋がらないんだけど!」って怒られるまで気づきませんでした。

我が家では私がネットワークの管理人なので、すべての責任が私に…。いやぁ困りました。とりあえず原因の特定を始めます…。

原因特定作業開始!

回線とプロパイダ料金の支払い確認

物理的な故障ではなく、単純に回線が止められているなんてことは万に一つもないとは思いますが、念の為NTTとプロパイダに確認の電話をしました。

「お支払いの確認は取れておりますので、こちらで回線を止めると言った処理はしておりません。」

デ…デスヨネェ…。ダッテクレジットケッサイニシテアルシ…。

ルータ本体のエラーランプの確認

Apple馬鹿の私は皆さんのご想像通り(?) AppleのAirMac Time Capsuleを2台、自宅のルータとして使っています。正常に機能していればこんな感じです。

f:id:anmin_1990:20181031231145p:plain

MainとSubは並列ではなく直列で接続している

まずはルータ本体のステータスランプを確認します。この段階でエラーが出ていれば、ステータスランプが異常を知らせてくれているはずなんですが…。

f:id:anmin_1990:20181031221838j:plain

煌々と輝く緑ランプ…

見難いと思いますが。めっちゃ緑ぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいいいいいい!

はい、完全に「異常なし」のステータスです。んなわけあるかい!と、思いながらもルータ様がそうおっしゃるなら仕方がないです。

ただ手元のiPhoneから状況を見てみると、なぜか灰色で消灯。どうやらメインルータを見つけられない様子。なのにインターネットは緑色の表示で接続済みという謎。

f:id:anmin_1990:20181104133928j:plain

メインルータが見つからないのに、なんでインターネット接続済みなの…?

手探りで原因を探すしかないですね。

ルータの電源を入れ直す

まあ、基本中の基本ですよね…。家族が全員出払っている時間帯か、全員が寝静まった後に作業するかの二択。いくらネットに繋がらないとは言えルータには繋がっている状況っぽかったので、できれば私以外の人間が繋がない時間帯が良いと思いまして。何かあった時に責任取りたくないし家族全員に「今日は必ずパソコンの電源落としてから出掛けてね!スリープじゃダメだからね!」と滅茶苦茶注意喚起しました。

って事で真昼間の私以外の人間が全員外出している時間帯にルータの電源を落として10分ほど待った後、再度電源を入れてみます。

結果は…
全然治ってないし!!

なーんも効果なし。いや分かってはいましたよ、こんな簡単には治らないことくらい。
みんちゃん焦ってちょっと泣きそうになったのは内緒だよ
ここで治ってればその後数日間、ネットに繋がらない悲劇なんか起こってませんもん。

LANケーブルの損傷をチェックする

次に思いついたのがこれ。前述の通り我が家では、無線(Wi-Fi)接続時に電波強度が弱くなってモバイル端末などの通信速度が落ちないように、上記の画像のルータ以外にもブリッジ接続でサブのルータを設置してるんですけど、ONUとメインのルータを繋ぐLANケーブルと、メインのルータとサブのルータを繋ぐLANケーブルが損傷していないか調べることにしてみました。

とは言っても、我が家では数年前に家の建て替えをした時に、各部屋に伸びるLANケーブルはすべて壁の中に隠蔽してしまっているので、物理的な目視でのチェックができないんですよ。下の図は我が家を正面から見た時の概略図なんですが、緑の線が壁内配線なんです。左上の寝室内にある黒の線の部分(隠蔽配線ではない)と左上の寝室からDKのルータまでを繋いでる隠蔽配線に異常がないか調べてみることにします。

f:id:anmin_1990:20181031221830j:plain

我が家を正面から見た時の概略図

そこで役立つのがこんなツールです。

こちらはサンワサプライさんから発売されているケーブルテスターです。このテスターの凄いところはこれ1台でLANケーブルもモジュラーケーブル(電話線)も調べられることなんですよね。

f:id:anmin_1990:20181031221811j:plain

左側の親機と右側の子機をそれぞれLANケーブルの端部に接続する

これを使って断線していないかチェックしていきます。

NTT回線からONUまではONUでのエラーランプが光っていないので、しっかり信号が来てると思われます。なのでONUまでは大丈夫でしょう、きっと。

ONU⇄メインルータ間のチェック

まずはONUとメインルータを繋いでいるLANケーブルから見てみましょう。

ONUとルータは隣り合って置いてあるため、50cmのLANケーブルで接続しているのですが、まずはここから調べてみます。

f:id:anmin_1990:20181104143926j:plain

矢印の部分のLANケーブルを調べる

LANケーブルの両端に親機と子機を接続してランプが1からGまで点灯するかチェックします。クロスケーブルを使用している場合は親機が1→Gまで順番通りに光り、子機側で順番が入れ替わって光りますが、1からGまでのランプがすべて1回ずつ点灯すればOKです。
※GはSTPケーブルの場合のみ、シールド部分が導通している場合に点灯します。

f:id:anmin_1990:20181104020953g:plain

どうやら断線している様子はない…

ここのタイミングでどこかしらのランプがつかないなどの現象が見られれば、内部で断線しているなどの判断ができるのですが、ONUとメインルータを接続するケーブルでは異常は見られませんでした。まじか…。

ま…まぁ、ステータスランプが異常なしだから、これくらいは想像してたもん!面食らってないもん!

メインルータ⇄サブルータ間のチェック

前述の概略図の中で緑色で書いた部分はメインルータからハブを経由して分岐させ、壁内配線で各部屋に行き渡っています。

メインルータからサブルータまでもハブを咬ませて接続しています。イメージ的にはメインルータ⇄ハブ⇄サブルータと言った感じです。

なのでチェックする箇所はメインルータからハブまでとハブからサブルータまでの2箇所です。

あ、ちなみに我が家ではELECOMのEHC-G08MN-HJBを使用しています。発熱しにくくてオススメですよ。

ここでもテスターを使って検証します。まずはメインルータとハブを繋ぐケーブルから。

うん。普通に異常なし!

ってことはハブとサブルータを繋ぐ壁内配線に原因か…?もしそうだとするととても厄介だぞ…?壁の中をもう一回工事することになる。それだけは嫌だ!絶対に!

f:id:anmin_1990:20181104125307j:plain

2番だけがオレンジ色… もしや…?

そういえば2番(サブルータに繋がる部分)だけオレンジ色だし、これはもしかしたら正解なのでは?

意を決してハブから伸びるLANケーブルにテスターの親機を差し込み、サブルータに差さっているLANケーブルを一度抜き取り子機に差す。南無三!!!

異常なし!なんでやぁぁぁぁぁああああ!!!!!!

ふりだしに戻る

どうするの?この状況。何も解決策が見つけ出せないままただただ時間だけが過ぎ去っていくんですよ。本当に辛い。泣きたい…いや泣かないけど。

ここまでの調査でルータもそれを繋ぐケーブルにも異常がないことがわかりました。

となるとそれ以外の何かが原因なんですが、一体何が問題なのか…。全く見当もつかないんですよね。

機械的な故障ではないとなると、残るはソフトウェアの異常しか見当たらないのだけど、ステータスランプは相変わらずの緑の点灯だし、これはどうしたものか…。

それに最悪初期化も考えたけど、何百もある設定を1からやり直すのは勘弁なので、是が非でも初期化だけはしたくない…。

何かがうるさい…

手がかりが全くなくなったので、意気消沈としながらもなんとか解決策を探るべくもう一度サーバー室(ウォークインクローゼット)へ向かいます。

するとさっきは気づかなかったんですが、何やら『シューーーーーーーー』っていう音が聞こえます。なんだこの音は。こんな音聞いたことがないぞ…?何かから、まるで排熱するような音です。しかしですよ。そもそもこのルータ、今まで一度も排熱する音を聞いたことがないんです。ハブもファンレスなのでそもそも音がするわけがないし。

それにしても排熱しなきゃいけないほど熱を持つものってなんだろう…。それもルータ関係で。

あれ…待てよ?外付けHDDって確か後ろにファンついてたよね…?

外付けHDDが爆音を立ててファンがフル回転

f:id:anmin_1990:20181104125303j:plain

これは再現したやつなので緑のランプですが本当は青でした

これかああああああああああああああ!!!!!

めっちゃファンが回ってる音がする…!これはっ…!もしや!

試しにルータからHDDに繋がるUSBを引っこ抜いてみます。そしてルータを再起動…。頼む、動いてくれ…。

f:id:anmin_1990:20181104133932p:plain

つ…ついに繋がった…!

キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!

繋がった!ようやくネットに繋がった…!はてなブログが読める!YouTubeも見れる!ツイッターも見れる!完全復活キタ(・∀・)コレ

原因はNAS運用していた外付けHDD

まさかの結果でした。疑いもしなかったですよ。何かの拍子にNASに高負荷がかかり、ルータの処理能力を超えたんだと思います。今まではそんなことなかったのに…。

とりあえず取り外したHDDは普段作業している和室のMacBook Proに直繋ぎしました。
ただ私の自室にあるiMacやWindowsPCからはアクセス出来なくなってしまったので、めちゃくちゃ不便になりましたが…。

さて、問題要素は取り除けたのでインターネット接続という課題は解決しました。

が!一体NASに何が起こったのか調べないとまずいですね。このままずっとMacBook Proに外付けHDDを直繋ぎというわけにもいきませんし。場所とるし嵩張るし何せ邪魔!!!!

f:id:anmin_1990:20181104134204j:plain

3.5インチの外付けHDDって結構大きいのよね…

ハブの2番がオレンジ色だった理由 

先ほどのハブの2番だけがオレンジ色だった理由も分かりました。

お恥ずかしい話なんですけど、サブルータに繋いでるケーブルがですね、まさかのカテゴリー5のLANケーブルを使用してました…。

カテゴリー5ってことは転送速度が100Mbpsまでしか出ないんですよね。さっきのオレンジ色はそれを示していたんです。少なくともカテゴリー5eのケーブルにしなきゃいけなかったんですよ。いやぁお恥ずかしい。

幸いにも壁の中に隠蔽配線しているケーブルはカテゴリー5eだったのでそこは問題なかったんですが、壁からサブルータまでがカテゴリー5でした。速攻交換ですわ。

おわりに

とりあえず原因も分かり、インターネットも繋がりました。Twitterや前回のブログを見て心配してくださった方、ご迷惑をおかけしました。以後、ネットワーク管理人として気をつけます。

快適なインターネットが突然止まると、やっぱり困りますねぇ。怖い怖い。

次回は今回の原因になったNASについてちゃっかり書いていこうかなと思います。

 

っていうかですよ!このインターネットに接続出来てない間に、新型MacBook Airは発表になるし新型iPad Proは発表になるし、なんならApple Pencilも新しくなるんですって!?リアルタイムで翻訳記事書きたかったじゃない!!

Twitterでは絵描きさんがiPad Proにしようか迷ってるし。3年前からiPad ProとApple Pencilを使ってる私からすれば、
『 むしろ変えない理由なんてないわ!』
だからみんなとっとと買えばいいと思うの。

お金?なんとかしなさい!趣味の金に糸目なんてつけちゃダメよ!!

以上趣味女の私からのアドバイスでした(?)

P.S. 実は少しカスタムもしたのよ!

インターネットが昨晩に復旧してからすぐにカスタムしたんです。多分みなさんあんまり気づいてないと思うんですけど。シェアボタンの部分、マウスオーバーした時にゆっくりボタンを押すようなモーションにしてみました。どうです?押したくなるでしょ?

今すぐ!ほら!

さてさて。あんまり長くなって読む気を失わせてしまっても申し訳ないので、今回はこの辺で!

みんちゃんでした!またね、ばいばい!